「ほそりょーのアカペラ研究所」研究日誌

「ほそりょーのアカペラ研究所」。日々のアカペラ研究を綴ります。お知らせもします。

「遠き山に日は落ちて」制作記録(1)

当ブログへご訪問ありがとうございます。

アカペラ界の路地裏そば屋こと、アカペラ研究室「LET'S A CAPPELLA AGAIN」、研究室長の細井涼介です。

 

 

現在第三弾「遠き山に日は落ちて」を製作中です。10月末日に公開予定です。

実はもう超終盤です。ちょうど最後の録音(細井パート)が終了しました。

あとはミックスダウン、動画編集を残すばかり。

今回も参加メンバーが良い歌を歌ってくれて、完成が非常に楽しみなところです。

とはいえ残りの工程で一瞬でも気を抜いたらそれが命取りになるので、最後まで丁寧に張り切って参ります!

 

 

今回の制作スケジュールを公開します。

研究記録、研究日誌的なものです。

 

8月後半:第二弾「森のくまさん」公開後、次回作の構想を練り始める。選曲や参加メンバーの想定など。

 

9/3-9/4 : アレンジ。今回もリハモにこだわる。大事なことは、曲の良さを引き出す+リードボーカルの魅力を引き出す+LAAスタイルのバランスの中で最適解を探ること。今回やりたいのはTAKE6のQuiet Placeのようなスローテンポで字ハモ萌えが味わえるようなアレンジの方向性。今回初参加のRinca Yang氏は透明感のあるボーカルが魅力。彼女がリードボーカルのセクションは、その良さを引き出せるように。前作「森のくまさん」で素晴らしい歌を聞かせてくれた上杉祥紀氏がまた参加してくれることも決まっていたので、彼がリードのセクションはその歌が映えるようなアプローチのアレンジに。具体的には16ビートが見えるベースラインを組み込んで、グルーヴ感のあるバラードに。

 

 9/5 : 今回初参加のRinca Yang氏のRec初日。リードボーカル部分のRec。彼女は早稲田アカペラサークルの現役生。2017/11/4の早稲田祭The Idea of Northの「I still call Australia home」を歌っているのを聴いて、いつか機会があったら参加してもらいたいと思っていたシンガー。 2018/1/8にいつか一緒にやろうと話をしていて、今回やっと実現。今回オープニングは彼女のリードソロ。ここはイン・テンポかテンポフリーで行くか検討し、最終的にテンポフリーで行くことに。テンポフリーだとDAW(音楽ソフト)上での管理が大変になるのですが、やはり一番大事なことは歌と作品が魅力的であることですね。ボーカルの方向性としては、「Ariana Grandeが『遠き山に日は落ちて』を日本語で歌ったら」的なイメージでトライしてもらいました。

 

9/10 : アリサ氏、Rec初日。今回は2ndコーラスです。録音は順調に進み、この日のうちにほぼほぼ録り終わる。今回コーラスはアリサ氏が一番手。どこで、どの程度、どのようなニュアンスを入れるか、語尾はどの程度伸ばして、どのように処理するかを決めながらの大事な録音でした。具体的にはたとえば以下のようなこと。

・どこでどれくらいしゃくり(音程のちょっと下から入ること)を入れるか。

・ビブラートはどこからどれくらいのスピード感で入れるか。揺らぎの幅はどの程度にするか。

・オカズ(フェイクっぽいフレーズ)は、どこにどの程度入れるか。

一つ一つは小さなディテールなのですが、これらが積み重なって歌のかっこよさ、作品全体のかっこよさに大きく響いてくるもの。大事な要素なんです。今作は童謡感や唱歌のような印象になりやすい楽曲。コンテンポラリーなアカペラとしてのかっこよさ、最新のヒットソングと同じ文脈で並列に聴けるような現代性を持った、2018年に通用するアカペラ作品を目指してトライしてます。

 

9/11 : アリサ氏Rec2日目。初日にほぼ完成していたので、この日はブラッシュアップ出来る余地がないか最終チェックと動画撮影。遠き山に落ちて行く日を見上げるスタイルをアリサ氏が発案。アリサ氏は3度目の参加ですが、まいど写真のネタを豊富に思いついてくれてありがたいですね(笑)楽しかったので、他のメンバーも全部これで行くことに(笑)

www.instagram.com

 

9/11 : Rinca Yang氏のRec2日目。この日はコーラスのRec。「実はコーラスはあまりやったことがなく、やるとしてもTopが多かったです。3rdはめったにないです。」は本人談。今回のアレンジはずっとどこかしらが半音や全音で衝突しているみたいなボイシング(音の積み方)なので、丁寧にじっくり録音を進めて行く。本人の頑張りの成果で、最終的に良い鳴りのコーラスが録れました。

www.instagram.com

 

9/12 : まりえ氏のRec初日。この日は取り急ぎざっくり曲尺分の素材を確保。ブラッシュアップは後日に。 

 

9/16 :まりえ氏のRec2日目。この日はブラッシュアップ。前回録音した素材で、ブラッシュアップの余地がないか、入念にチェック。LAAでの録音の時はほぼみんな同一の見解で、「これはどうだろうね?ちょっと微妙かな?」って少しでも疑問が残るところは歌い直してみる。それでベターなテイクに差し替えるとほぼ確実にグッと鳴りが良くなりますね。前回ざっくり録音したものも別に悪くなかったのですが、この日にブラッシュアップしたものは明らかに鳴りが良くなっていて、大きな差。音楽のディテールの大事さと奥の深さを改めて実感。録音は終了し、動画撮影のみ後日に。

www.instagram.com

 

9/18 : 上杉祥紀氏のRec。上杉祥紀氏のリードボーカルは発明的で、ひらめきに溢れたもの。今回もその魅力を活かすべく、テイク数はあまり重ねず、曲の方向性とリードボーカルの魅力の間で最適解を探る。今回もギミックやアイディアを盛り込んだリードボーカルが録れましたので、ぜひお楽しみに。続いてコーラスRec。「森のくまさん」では2ndコーラスでしたが、今回3rdコーラスを担当。3rdは歌い上げるスタイル、ブレンド感強めでキレイに混ぜていくスタイルの両方選択肢があるパート。今回は前者のラウド系、押し強め系、歌い上げる系の内声コーラスという楽しいアプローチに。写真撮影は遠き山に落ちる日を見上げているんですが、ひと工夫あるところがひらめきに溢れたリードボーカリストらしいですね(笑)楽しい(笑)

www.instagram.com

 

9/22 : ヨシダゲイン氏のRec初日。今回はベースの情報量が多いアレンジ。彼のベースの魅力は子音が強く、アタックが強いこと。なので16ビートがすごくハマるんですね。今回もその魅力を活かすべく、16ビートセクションを用意したので、ぜひベースラインも楽しみに聞いて頂きたいですね。初日はざっくり素材を揃え、後日ブラッシュアップする段取りに。 

 

 

次回「「遠き山に日は落ちて」制作記録(2)」に続きます。

最後にLET'S A CAPPELLA AGAINの第二段「森のくまさん」を是非お聴きください。

気に入って頂いたらYoutubeのチャンネル登録もぜひ!

www.youtube.com

 

 

LET'S A CAPPELLA AGAIN!!

アカペラプロデューサー・細井涼介

 

youtu.be